家庭菜園 枝豆の栽培は?病気対策?水分が大事なの?

家庭菜園

大豆の未成熟な若マメを枝豆というんだよね。

枝豆の栄養価は、ビタミンAとタンパク質が豊富なのね。

アミノ酸と等分のバランスが良い野菜なんだよね。

そう、ビールのおつまみには最高にいいんだよ。

栽培には移植栽培と直まき栽培があるんだが、

スポンサードリンク

初心者の方にはホームセンターなどでポット売りされた苗での

移植栽培が簡単で確実なんだよ。

枝豆の栽培、病気対策、水分が大事についてお伝えしましょう。

家庭菜園 枝豆の栽培は?

・植付時期

冷涼地:6月

中間地:5月

暖 地:4月

・収穫時期

冷涼地:8~9月

中間地:7月

暖 地:6~7月

・種蒔き

枝豆を種から育てるには直播きとポット播きがあるけど、

初心者の場合は種蒔きからやるんであれば、鳥の食害に遭いや

すいためポット播きがオススメなのね。

種ポット播きする場合は9cmのポリポットに種を2粒ほど指の第

一関節まで用土を押しながら埋めましょう。

畑に直播する場合は20~25cm間隔で1箇所に2~3粒ずつ3cmの深

さに点播きするのね。

植え付け後は発芽するまでてっぷりと水やりをしましょう。

植え付けてから7日~10日ほどで発芽しちゃいます。

・苗の選び方

枝豆の苗の選び方ですが、移植栽培する時の苗は、たねを撒い

てから約20日ほど経った本葉が1.5枚程度(子葉の次に出る初生

薬は含めない)の状態のものを選ぶようにしましょう。

良い苗は子葉と初期葉の間の茎が太くてしっかりしたものがい

いんだよ。

・苗の植え付け

苗を植え付ける約2週間前には土づくりを済ませてしまいましょう。

枝豆は土への適応性がありますが、早どりには地温が上がりや

すい砂質がよく、夏どりはやや重粘で水分の多い土質がいいで

すよ。

枝豆は連作は出来るだけ避けましょう。

完熟たい肥と炭酸苦土石灰(粒)を10:1の割合で用土にまぜ耕

うんし、植え付けの1週間前に元肥を入れます。

苗と苗の株間は約30cm程度確保しておきましょうね。

定植する時は、温暖無風の日を選んで子葉の近くまで土に埋まる

ようにしましょう。

枝豆は発芽後はハトの食害や害虫の被害を受けやすいため寒冷紗

や不織布をべたがけしておくといいでしょう。

4月~5月の間に植え付ける時はポリマルチをすることで発芽と初

期の生育が良くなり半月程度早く収穫することができるんだよ。

・害虫対策

枝豆を栽培する時に発生しやすい害無視は、カメムシ類、シンク

イムシ類、ハスモンヨトウですね。

害無視対策として虫よけ剤を散布するのもいいですが、家庭菜園

で育てるのですから出来れば寒冷紗などで使って虫よけすること

をオススメします。

ある程度株が育って花芽がつく頃から寒冷妙をかぶせも別に問題

ありません。

・追肥と土寄せ

枝豆の土寄せは、株の倒れるのを防ぐとともに畝の水はけや根張

りをよくする効果がありますよ。

土寄せは花が咲くまでに2回行いましょう。

1回目は第一本葉がでた頃に子葉が隠れる程度に株元に土をかけ、

2回目は第3本はが出た頃に初生葉が隠れる程度に土をかけます。

追肥は植え付け時の元日を正しく混ぜておけば、追肥は必要あり

ません。

本来元肥だけで育てるのがベストなのですよ。

スポンサードリンク

・収穫時期

開花してから40~50日たった頃に子実がどんどん大きくなってい

き、サヤを抑えると中の実が飛び出すようになる頃が収穫の最適

期ですよ。

苗から育てる場合は、植え付けから大体80~90日ぐらいが収穫の

目安なのですよ。

枝豆の実がおいしい収穫期は極端に短く、約1週間~10日程度し

かありません。

過熟状態(サヤが黄色になる)前に収穫するようにしましょうね。

収穫量が多くて一度で食べきれない時は冷蔵庫で貯蔵すればおい

しく食べられますよ。

・枝豆の育て方のコツ

*生育適温は25~28℃で、高温に強いですよ。ただし低温や霜に 

弱く13℃以下になると空サヤがふえますよ。

*サヤ着きが悪くなるため、開花期から結実期は用土を乾燥させ

ないように気をつけましょう。

*根には根粒菌んが付着して空気中の窒素を自ら取り込みますの

で、他の野菜ほど肥料を必要としません。

*肥料が多過ぎると、徒長して着サヤ率・結実率が低下しちゃい

ます。
null

家庭菜園 枝豆の病気対策?

枝豆は根を浅く張るので乾燥に弱いですよ。

開花期から結実期に乾燥させると簡単に花がおちるので着サヤ率が

下がりますね。

枝豆を育てることで一番注意する事は乾燥しないようにかん水する

ことが大事なのですよ。

収穫が近づいたらかん水量を多くすることで子実が肥大しますよ。

枝豆の美容器はほとんどない丈夫な野菜ですが、まれにモザイク病

と白絹描画発生する事がありますね。

モザイク病はアブラムシ等の害虫の飛来を防止することで防げます。

白絹病は、連作地や高温多湿下で発生しやすいので、連作、密殖を

避けるようにしましょう。

万が一発病した場合は株を早めに取り除きましょう。

発生しやすい害無視は、カメムシ類、シンクイムシ類、ハスモンヨ

トウです。

カメムシ類は発生初期に、シンクイムシ類はサヤができ始めた頃に

それぞれ薬剤で防除できますよ。

ハスモンヨトウは、ふ化幼虫が葉裏に群生して食害し、上位の葉が

「白化葉」になるのですぐわかります。

幼虫が大きくなるとサヤも食べるようになるので見逃さないように

して幼虫が群生している葉ごと切り取って処分しましょうね。

家庭菜園 枝豆の水分が大事?

収穫した枝豆を乾燥させれば大豆となります。

保存して自宅で豆乳をつくって健康に健康に気遣う人も多いですよ。

枝豆は初心者の方でも簡単に栽培が出来るとされている野菜ですね。

しかし、その割に失敗してしまうという話も良く聞きますね。

どうしてなのでしょうね。

それは、枝豆の実の入る時期に雨が必要なためです。

その時期に水が足りないと、うまく実が入らず、枝豆を収穫するこ

とは出来ないのです。

収穫期が梅雨の時期や長雨の時期に当たるように、植え付けの日を

決めることが成功のポイントです。

まとめ

枝豆は中国原産のマメ化の食物でサヤが青いうちに大豆を早取

りした食べるものです。

食欲のおちる夏の盛りにビタミンが多いスタミナ野菜として、

湯がいてビールのおつまみにいただくと重宝する野菜ですよね。

【家庭菜園 関連記事】

  • 家庭菜園 ブログ 野菜
  • スポンサードリンク

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました