家庭菜園 ブロッコリーの育て方?害虫は?栽培でのポイント!

家庭菜園

ビタミンC、鉄分やカロテンを多く含む緑黄色野菜の代表です。

とくに花蕾に含まれるビタミンCはレモンより多く、柔らかい

茎には、花蕾よりもビタミンA、Cが豊富です。

淡い緑と独特の風味は、鮮度が良いほどいっそう引き立ちま

すので、実際に作って味わってみましょう。

スポンサードリンク

家庭菜園 ブロッコリーの育て方、害虫、栽培でのポイントに

ついてお伝えしましよう。

家庭菜園 ブロッコリーの育て方?

・苗作り

ブロッコリーの栽培は、苗作りから始めてみましょう。

苗作りは、ポットやセルを使うと簡単です。

【ポット育苗の場合】

1つのポットに2~3粒の種を撒き、屋内の涼しい所で1日を

目安に発芽させた後、屋外で管理します。 本葉が出はじめた

頃に芽を2本、本葉が2枚の頃に1本間引き、本葉が5~6枚

になるまで育てましょう。

※セルの場合は、1つのセルに1粒ずつの種を撒いて育てま

しょう。

【ポイント】

【苗作りで注意すること】

原則として水やりは、朝と昼の2回です。

夏の日差しは避けて、水はけ・風通しを良くしておきましょう。

育苗日数は30~35日を目安とし、晩出等の遅い作型の場合は

大苗に仕上げましょう。

・畑の準備

苗の生育に合わせて畑の準備もしておきましょう。

植えつけの2週間程前に畑に石灰資材加えて、20~30cmの深

さまで耕します。

その後、植えつけの前にうね幅15cmを取り中央部に深さ15cm

の溝を作ります。 そこに堆肥等を加え、土を埋め戻してうね

を作りましょう。 湿害に弱い作物ですので、排水溝も一緒に

作りましょう。

・植え付け

苗を畑に植えつけましょう。 このとき充分に間隔を開けて、

あまり深くに植えつけないように注意してください。

【ポイント】

【作型別の注意事項】

秋出 ・・・7月15日以前の早まきは色が薄くなりやすい。

冬出 ・・・品種の特性が開張性なので、株の間を狭くし過ぎな

いようにする。

初夏出・・・地床育苗の場合は、苗に十分土をつけた状態で植えつ

ける。

・追肥・土寄せ

植えつけの2週間後にうねの片側を軽く掘って土をやわらげな

スポンサードリンク

がら1回目の追肥を行い、 うねに土を寄せましょう。

更に2週間後(また小さな花蕾が見える頃)に、1回目とは反

対側で追肥を行い、土を寄せましょう。

・収穫

頂部の花蕾が直径10~15cm程度になり、蕾の1つひとつが膨ら

んできたら収穫期です。

蕾が米粒大になる前に包丁を使い収穫しましょう。遅れると花

が咲いてしまうので注意してください。

・側花蕾の収穫

収穫後、株をそのまま残すと側面から小さな花蕾が出てきます。

花蕾が500円玉くらいの大きさになったら、手やはさみで摘み

取りましょう。 小さいですが、まとめて使えば十分に味わうこ

とができます。

null

家庭菜園 ブロッコリーの害虫は?

ブロッコリーで注意したいのは、ハスモンヨウトウやアオムシ

の被害。 葉の裏に卵を産み付け、幼虫は葉脈だけを残して暴食

してしまいます。 後期に発生すると花蕾の中に入るので要注意。

また、アオムシの成虫であるモンシロチョウの飛来の多いとき

に葉をよく調べると、葉うらに1mm程度の黄色の小さな卵が見つ

かります。 ふ化する前に取り除きましょう。

家庭菜園 ブロッコリーの栽培で気をつけるポイント?

生育適温は5~25℃でよく育つのは15~25℃で低温には強い

 収穫が早い「早生緑(わせみどり)」「シャスター」「緑嶺

(りょくれい)」がおススメ。

連作障害がありますので1年間は同じ場所に作付けしないよ

 う注意する。

・春植えの場合は虫害に注意。アオムシ(モンシロチョウの幼

 虫)などは早期に駆除しましょう。ネット掛けも有効です。

・元肥追肥をしっかりと行う事が大きな花蕾を実らせるコツ。

 茎を太く丈夫に育てるようにしましょう。

まとめ

ブロッコリーは涼しい気候を好む野菜、花蕾が肥大する時期は

高温に弱い。

春植えは害虫被害に遭いやすくトウ立ちしやすいので、家庭菜

園の初心者の方は夏以降に植えて秋に収穫するものが育てやす

く収穫までたどり着きやすいのでお勧めです。

【家庭菜園 関連記事】

  • 家庭菜園 ブログ 野菜
  • スポンサードリンク

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました