灘のけんか祭り2015の日程?アクセス?歴史はあるの?

イベント

灘のけんか祭りと言えば、関西人にとってはおなじみのお祭り

毎年注目を集めテレビでもその熱気溢れる模様が伝えられます!!

スポンサードリンク

ここでは、灘のけんか祭り2015の日程、アクセス、歴史について

お伝えしましょう。

灘のけんか祭り2015の日程?

日程:宵宮10月14日(水)・本宮10月15日(木)

【宵宮の日程】

14日の宵宮での日程はそれぞれ下記の通りとなります。

宮到着順と楼門、楼門出しはそれぞれ順番が決まっており、

東山、木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村

の順となります。

到着時間はそれぞれ、東山が11時、木場が12時、

松原が12時20分、八家が12時50分、妻鹿が13時20分、

宇佐崎が13時50分、中村が14時となります。

楼門入りは東山が11時30分、木場が12時40分、

松原が13時、八家が13時40分、妻鹿が14時10分、

宇佐崎が14時30分、中村が14時40分となります。

楼門出しは東山が16時10分、木場が16時20分、

松原が13時35分、八家が16時30分、妻鹿が15時20分、

宇佐崎が15時30分、中村が15時40分となります。

【本宮の日程】

露払いの儀があり、続いて塩かきの儀が行われた後、

宮へ出向き、14日にも参拝しました楼門入りが行われます。

それぞれの日程では、

東山、木場、松原、八家、妻鹿、宇佐崎、中村の順番となります。

ただし、年番に当たる町が最後に宮入、楼門入りとなります。

年番になった場合は、抜けた町の時間に後に続く町が繰上げとなり、

いつもより速い時間に行われるため、注意が必要です。

ちなみにそれぞれの宮前へ到着する時間は

年番を考慮しないものとして、

東山が9時、木場が9時35分、松原が9時55分、

八家が10時15分、妻鹿が10時35分、

宇佐崎が10時45分、中村が12時5分となります。

【楼門入りの時間】

楼門入りで楼門へと到着する時間は

こちらも年番を考慮せずに見ると、

東山が9時30分、木場が10時、松原が10時30分、

八家が10時50分、妻鹿が11時5分、

宇佐崎が11時15分となります。

なお、中村の時間がかかれていませんが、

実際には年番の町のみこしは

楼門へ現れない、ということです。

そのため、今回は最後に現れる中村を

年番として扱わせていただいています。

次に、御旅山への御神事の日程ですが、

スポンサードリンク

こちらは露払い、神宮渡御、神輿、屋台

この順番で神事が行われます。

宮練り出し時刻は

露払いとして松原が12時10分に宮練り出しをし、

神宮渡御が12時20分、その後に

年番が神輿を12時45分に宮練り出しを行い、

その後は12時55分に第一陣が、

13時5分に第二陣、13時15分に第三陣、

13時25分に第四陣、13時35分に第五陣、

そして13時45分に最後の屋台が出発します。

宮練り出しが終われば次は御旅山下山ですが、

こちらも先ほどと同じ順番でそれぞれ時間は、

先ほどと同じく露払いとして

松原が16時15分に御旅山下山をし、

神宮渡御が16時20分、その後に

年番が神輿を16時30分に御旅山下山を行い、

その後は16時50分に第一陣が、

17時に第二陣、17時10分に第三陣、

17時20分に第四陣、17時30分に第五陣、

そして17時40分に最後の屋台が出発します!

神輿や屋台が担がれて移動するのは

こちらに書かれている日程時間前後のみとなり、

その後は所定の位置に設置され、

担がれるのは来年となります。

null

灘のけんか祭り2015のアクセス?

開催場所が松原八幡神社、御旅所ですので

【電車】

山陽電車・白浜の宮駅から南へ徒歩5分

※祭り当日は直通特急・特急が臨時停車します

御旅山へは、神社から徒歩15分ほどです

なお、駐車場は設けられてないので、また交通規制もされるので

公共交通機関をご利用ください!!

灘のけんか祭りの歴史?

灘のけんか祭りの大元でもある、松原八幡神社

出来たのが、奈良時代の後半と、言われてます。

奈良の大仏が、 出来た後位・・・

室町時代に戦で焼けちゃいますが、4年後位に、建て直され。

喜んだ町民が、 米俵を御旅山の山頂に担ぎ上げ、
祝ったのが、灘祭りの始まり!

それが時代とともに、神輿や屋台と、変化してった訳。

松原八幡神社の神輿は3基あり、
って事は、神様が3人(゚(゚(゚(゚Д゚)!?
たいていの八幡神社は、三神のよう。。。

・一の丸・応神天皇(おうじんてんのう)

・二の丸・神宮皇后(じんぐうこうごう)

・三の丸・比売大神(ひめおおかみ)

祭りで神輿をぶつけ合うのですが、壊れれば壊れるほど、
神意に叶うと・・・

まとめ

このお祭り、大変激しいです

正直生半可な気持ちはいけません

もちろん、ちゃんとルールを守れば大丈夫ですよww

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました