京都は祭事や神事が年間では多く実施されています。
その中でも5月の葵祭、7月の祇園祭、10月の時代祭りは、
『京都三大祭』と言われ、毎年多くの方が全国からお見
えになっています。
ここでは、京都 時代祭の歴史、2015の日程、穴場スポッ
トについてお伝えしましょう。
京都 時代祭の歴史は?
時代祭は、平安遷都から1,100年目を記念して明治28年に、桓
武天皇を祭神として平安神宮が造営され、10月22日より10月
24日にわたって紀念祭が盛大に挙行されました。
そのとき、平安神宮の大祭及び建造物・神苑保存のため、広
く市民によって組織された平安講社(各学区ごとに編成され
る「組」を単位にして構成されている)によって紀念祭の終
わった翌日の10月25日に、延暦から明治に至る千余年の文物
風俗を模した行列でもって時代風俗行列が行われました。
そして翌29年からは、毎年遷都の日にあたる10月22日になり、
今日に至っています。
祭儀は10月15日の参役宜状授与祭、21日の前日祭、22日の神
幸祭、行在所祭、還幸祭、23日の後日祭ですが、そのメイン
・イベントはもちろん22日の時代風俗行列です。
当初の6行列が大正10年8行列、さらに昭和7年には10行列
となって内容も充実しましたが、昭和19年から中止し、同25
年新たに時代婦人列を加えて再興され、いっそう豪華な一大
ぺージェントとなりました。
当日は午前7時に神宮で神幸祭が行われ、ついで神幸の御鳳
輦が9時に出発して京都御所にいたり、同10時30分に御苑建
礼門前で行在所祭を執行の後、参集の時代行列と合して12時
に建礼門前を出発、午後3時頃神宮に還幸され還幸祭が行わ
れます。
この時代祭は葵祭、祇園祭とともに京都三大祭の一つとして
知られ、国内はもとより海外からの参観者も多く、沿道には
豊かな国際色が見受けられます。山国隊の奏する笛、太鼓の
音色を先頭に約2,000名・約2キロにわたる行列は順次、平安
京の造営された延暦時代にさかのぼり、私どもの心に過ぎ去
った京都の歴史をしのばせます。それは日本の歴史の縮図と
も言えます。
京都 時代祭り 2015の日程は?
1895年、平安遷都1100年を記念して平安神宮が創設され、記念
事業として時代祭が始まりました。山国体の奏する笛、太鼓の
音色を先頭に約2,000名・2kmにわたる行列は順次、平安京の造
営された延暦時代にさかのぼり、私どもの心に過ぎ去った京都
の歴史をしのばせます。
【開催日時】2015年10月22日(木)
【会 場】京都市内(京都御所から平安神宮まで巡行)
【観覧席】京都御苑 12:00頃
御池通 13:00頃
平安神宮道 14:20頃
1席 2050円(予定)
(全席指定・パンフレット付)
【お問い合わせ】
京都市観光協会
【TEL】 075-752-7070
京都 時代祭りのおすすめ穴場スポットは?
・京都御所の堺町御門(京都府堺町通)
行列は堺町御門を出てくるので、ここが一番初めに見れます。
【時間:12:15分頃】
・三条大橋(京都府三条通)
三条大橋は一番近くで見れます。人は多いです。
神宮通りに入る直前の郵便局あたりであれば人は少ないです。
【時間:13:30分頃】
・京都市美術館前(京都府神宮通)
平安神宮通りの有料席の手前で見れます。
北には岡崎公園があり、そこでも見れます。
【時間:14:20分頃】
まとめ
京都 時代祭に来られる観光客の方は、鞍馬の火祭りも見られ
る人があるようです。
ツアーがあるようですね。
もし時間がとれるようでしたら、京阪で比叡山電鉄に乗るとス
ムーズにいけます。
コメント