初盆を迎える親戚や知り合いの家に挨拶に出かけることがあり
ますよね。
初盆・新盆に訪問する時に持っていくものや気をつけることの
ポイントをまとめました。
初めてのお盆で、準備しなければならないことは何ですか?
初盆・新盆の訪問にふさわしい服装は?
初盆の家を訪れる時は、略式喪服・略喪服を着る事が多いです。
黒や紺色、グレーなどのシンプルで暗い色の服いい、をスーツ
やワンピースが一般的です。
お盆は真夏の暑い時期なので、地味な平服を着ることもありま
す。
地域や親族の慣習によってさまざまです。
不安である場合は事前に施主へ確認しておきましょう。
学生の場合は制服を着ることが多いです。または白いブラウス
やシャツに黒や紺、グレーのズボンやスカートまたはワンピー
スなどが多いです。
初盆・新盆の香典、御提灯代の相場は?
これまでは盆提灯・線香やろうそくを持参していたりしました
が、最近では現金を包んで渡すことが増えてきました。
初盆の法要に行く際に御提灯代(御提灯料)または香典を持参し
ます。
初盆の香典は、関係性や地域によって金額は異なる場合があり
ますので、あくまでも一例と考えてください。
・初盆・新盆の金額の相場は?
お盆の香典は、だいたい3,000円・5,000円・10,000円くらいが
一般的です。
地域によっては、自分の家の初盆のときに頂いた額を渡す場合
もあります。
食事が振る舞われる場合は、その分も考慮して包むといいでし
ょう。
・初盆・新盆の表書きは?
新盆の香典の表書きは、宗旨宗派に関係なく用いられるのは
「御供物料」、仏式では「御仏前」、神式では「御玉串料」
「御神前」と書きます。
水引は双銀・黒白、藍銀、関西では黄銀・黄白を用いるのが一
般的です。
初盆・新盆のお供え物は?
お供え物を持っていく場合もあります。
もし持参されるのであれば、のし紙は「御供」という表書きで、
水引は結び切りにします。水引は双銀・黒白・藍銀・黄銀・黄
白を用いるといいでしょう。
・仏式
お供え物は、線香やろうそく、抹香、果物、日持ちするお菓子
などがあります。
・神式
お供えものとして、清酒や果物、日持ちするお菓子、乾物など
が一般的です。抹香や線香をたいて供養する慣習はありません。
必ずしもお供え物を持参しなければならないわけではありませ
ん。故人との関係性や地域によって異なります。
まとめ
初盆を迎えるお宅に訪問して、まず施主に挨拶をします。
僧侶や宮司も参加する新盆の法要に参列することもあれば、特
に時間に指定はなく、次々と親戚や知人・近所の方が訪れる場
合などがあります。
コメント