暑中見舞い 文例 個人向け?ビジネス向け?書き方の基本?

年間行事

暑さの盛りに出されるのが暑中見舞いだが、立秋が過ぎれば

残暑見舞いとなる。季節感を織り込むと同時に、時節柄、

相手の健康や無事を気づかう言葉など入れる。

ここでは、暑中見舞いの文例を紹介します。

スポンサードリンク

暑中見舞い 文例の個人向け?

・暑中お見舞い申し上げます。 暑さ厳しき折、ますますご健勝の
 ことと存じます。わが家も家族一同元気で過ごしておりますの
 で、ご安心下さい。猛暑の折、ご自愛なさいますようお祈り申
 し上げます。

・連日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?
私は元気でやっています。暑いので体に気をつけてください。

・この夏は、仕事が忙しく休みもとれませんが、時間に余裕がで
 きましたら、そちらへお伺いしたいと思っております。
 まだ当分暑さが続くかと思われますが、お体に十分お気をつけ
 て、この夏を乗り切ってください。

・暑さ厳しい折、いかがお過ごしですか。私たちも、暑さに負け
 ぬよう頑張っております。

・すっかりご無沙汰しておりますが、皆様お変わりございません
 でしょうか。
暑さはこれからが本格的です。くれぐれもお体をお大切にと
 お祈り申し上げます。

・暑中お見舞い申し上げます
 
 三伏大暑の候、貴社いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げま
す。
平素はひとかたならぬお引き立てを賜り深謝申し上げます。
今後とも引き続きご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げま
す。

炎暑焼けるが如しの昨今、
皆様方のご無事息災を心よりお祈りいたしております。

平成○○年 盛夏

・暑中お見舞い申し上げます

炎暑ことのほか厳しい折、皆様お元気でいらっしゃいますか。
おかげ様で私どももつつがなく過ごしておりますのでご休心く
ださい。
暑熱耐え難き時節柄、皆様おそろいで、
ご壮健にてこの夏を乗り切られますようお願い申し上げます。

平成○○年 盛夏

・暑中お見舞い申し上げます

 厳しい暑さが続きますが、お変わりございませんか。
私もおかげ様で暑さにめげず元気に頑張っております。
雑事にかまけて長らくご無沙汰いたしましたこと、ご容赦くだ
さいませ。
ますますの酷暑に夏バテなどなさいませんよう
お身体にお気をつけて、この夏を存分にお楽しみください。

平成○○年 七月

・暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
こちらは家族一同元気に暮らしておりますのでご安心ください。
夏期休暇には帰省の予定でおりますが、ご都合はいかがでしょ
うか。
是非ビアガーデンなどご一緒し、心身の渇きを潤しながら
いつぞやのように語り合いたいと思っております。
寝苦しい夜が続きます。夏風邪には十分にご注意ください。

平成○○年 七月

・暑中お見舞い申し上げます。

 梅雨も明け、本格的な夏到来となりました。お変わりなくお過
ごしでしょうか。

 私の方は相変わらず元気に過ごしております。今年も蝉の声が
聞こえるようになってから恒例のダイエットを始めました。
家族からは
「がんばれ真夏の恒例行事」
「夏痩身、そのうち夏の季語になる」
などとからかわれています。春先から始めておけば良かったと
後悔するのもまた恒例となっています(苦笑)

スポンサードリンク

 暑さも本番となり、体調を崩しやすい時期です。どうかご自愛
ください。

平成○○年 盛夏

null

暑中見舞い 文例のビジネス向け?

・暑さ厳しき折、皆様ますますご健勝のことと存じ上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。
おかげさまで当社の業績も順調で、社員一同心から感謝いたし
ております。
今後とも一層のお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げま
す。

・平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。
 暑さ厳しき折柄、ご自愛ください。
今後ともなお一層ご愛顧のほどお願い申し上げます。

・暑中お見舞い申し上げます。

 平素は格別のお引き立てを賜り、有り難く厚く御礼申し上げます。
 暑さの厳しい折、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。
 さて、弊社では下記の予定で夏季休業を実施させて頂きます。
 平成〇〇年八月十三日
 何卒ご了承の上、今後ともよろしくお願い申し上げます。
 平成〇〇年 盛夏

・夏期休業のお知らせ 毎々格別のお引き立てに預かりまして有り
難く厚く御礼申し上げます。
さてこのたび夏期休暇の為、誠に勝手ながら以下の通り休業させ
ていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
記 八月十三日 八月十四日 三日間 八月十五日 ○○年 盛夏

・夏期休業のお知らせ 毎々格別のお引き立てを賜り有り難く厚く
御礼申し上げます。
さて 弊社 このたび夏期休暇のため誠に勝手ながら以下の通り
休業させていただきます。
何かとご迷惑をお掛けすることと存じますがなにとぞ御了承下さ
いますようお願い申し上げます。
記 八月十三日 八月十四日 三日間 八月十五日 ○○年 盛夏

暑中見舞い・残暑見舞いの書き方の基本?

暑中見舞い・残暑見舞いは、季節の挨拶状のひとつです。

特に決まった形式はありませんが、一般には

暑中見舞いの基本の構成は以下の通りです。

1.季節の挨拶

2.時候の挨拶

3.相手の安否を尋ねる言葉

4.自分の近況報告

5.結びの挨拶(相手の健康を気遣う文面)

6.年号

1の、季節の挨拶は「暑中お見舞い申し上げます」です。他の字より
少し大きめに書くのがポイントです。

1.季節の挨拶

「暑中お見舞い申し上げます」「残暑お見舞い申し上げます」

などの決まり文句

2.先方の安否をたずねる言葉/自身の近況を伝える言葉/先方

の無事を祈る言葉

3.日付

「拝啓」などの頭語や、「敬具」などの結語は不要です。

日付は「○○年○月」のみでもかまいません。「○○年盛夏」

などとすることも多いです。

安否をたずねる言葉や無事を祈る言葉の例

?暑さ厳しき折柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

?立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが、どうぞお元気で過ごされますよう。

まとめ

目上の人や上司、ビジネスでのお得意様に送る
暑中見舞い、「どんな文章をかけばいいの?」
迷われると思いますが、上記に文例を紹介していますので
参考にして下さい。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました