北海へそ祭り 2015 日程?アクセス?いつごろ始まった祭りですか?

公開日: 

爆笑、失笑の渦がマチを包み込む季節が今年もやって来ました。

ここは、北海道を代表する観光地の富良野。

広い北海道の中心標が立つマチでもあります。

つまり、北海道の“へそ”というわけです。

これを郷土芸能につなげて地域の発展、市民たちの絆を強くで

きないかと、43年前に誕生したのが何ともユニークな祭りでした。

お腹に顔を描いて練り歩く「図腹踊り」。

肥満体、やせ型など、どんなお腹であっても、へそが口にあた

ります。

そこに描かれる顔は、どれも個性的で踊り手の動きによって様

々な表情を作り出します。

スポンサードリンク

第46回北海へそ祭り「北海へそ踊り大会」

北海へそ祭り 2015の日程は?

毎年7月28日29日

開催期間 2015年7月28日(火)29日(水) 公式サイト 北海へそ祭り

開催場所 新相生通り商店街 最寄り駅

開催住所 北海道富良野市

北海へそ祭り 2015のアクセスは?

■新千歳空港から

・JR千歳線 新千歳空港~札幌:快速で約40分

■旭川空港から

・ふらのバス「ラベンダー号」利用:約1時間
※気候条件により、約1時間20分程度かかることもあります。

■札幌から

[JR] ・札幌~富良野 約1時間50分 (札幌~滝川 函館本線 
 特急「スーパーカムイ」利用:約50分 滝川~富良野 
 根室本線:普通で約1時間)

スポンサードリンク
[バス] ・札幌~富良野 中央バス「高速ふらの号」利用:約2時間30分
※気候条件により、約2時間50分程度かかることもあります。

■旭川から

[JR] ・旭川~富良野 富良野線:普通で約1時間10分

[バス] ・旭川~富良野(旭川空港経由) ふらのバス
    「ラベンダー号」利用:約1時間30分

お問い合わせ富良野市商工観光課
       0167-39-2312

北海へそ祭りは、いつごろ始まった祭りですか?

今から40年ほど前、地域おこしのためにへそにちなんで何かで

きないかということで「ヘソ三羽ガラス」と並び称される地元

の商工関係者の3人が中心になって考案したのが「へそ踊り」

と「へそ音頭」でした。

へそ踊りは関西地方に伝わるおなかを出して踊る腹踊りをヒン

トにしており、民謡調のへそ音頭にのって踊るものです。

第1回の北海へそ祭りは、昭和44年8月15日に開催されました。

記録によると290名が踊り手として参加しましたが、恥ずかし

いからとおなかを出して踊ったのはたった11名でした。

null

まとめ

北海道の中心標が立つ富良野市で、北真神社(へそ神社)の例

大祭として1969年から行われています。

祭りの主役は、図腹(ずばら)踊り。お腹に顔を描いて人に見

立てるユニークな踊りですが、原始林の開拓時に、心身の精気

が集まる臍下丹田(せいかたんでん:へその下あたり)に力を

入れ、大樹を切り倒して耕した精神を表しているといいます。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑