阿波踊 2015 日程?チケット発売日?場所?
日本最大級の徳島の阿波踊り
徳島の阿波踊りは、400年の歴史があります。
毎年、期間中は140万人の見物客が来られ、徳島市の中心街は
阿波おどりで賑わいます。
市内の有料・無料演舞場、おどり広場等で
「エライヤッチャ、エライヤッチャ ヨイヨイヨイヨイ、踊る
阿呆にみる阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々。」
の囃子詞にのせて、阿波おどりが繰り広げられます。
阿波踊りの日程や会場、交通規制などご紹介します。
徳島市阿波おどり2014初日南内町演舞場総踊り
阿波踊 2015の日程は?
阿波踊りの日程は、毎年8月12日~15日で決まっており
今年2015年も同じ日程だと思われます。
場所は、徳島市内を中心に各演舞場が会場です。
阿波踊り 2015のチケット発売日は?
阿波踊りの有料演舞場チケットは、毎年7月1日午前10時から一斉販売されます。
・チケットぴあ
・ローソンチケット
・イープラス
上記の店頭、インターネット、電話で購入できます。
前売り券 当日券
S席(指定席) 1900円 2100円
A席(指定席) 1700円 1900円
B席(指定席) 1500円 1700円
C席(自由席) 800円 1000円
第1部(18:00~20:00)第2部(20:30~22:30)(1部・2部入替)
阿波踊 2015の場所は?
有料演舞場以下の4ヶ所です。
・市役所前演舞場
初日の12日に開幕式が行われます。
選抜阿波おどり会場の一つで徳島市立文化センターにも近く便
利です。全長110m<駅から徒歩10分。 ・藍場浜演舞場
新町の藍場浜公園内に設置されます。
JR徳島駅、バスターミナルから最も近く、数多くの露店も出店
します。全長122m、駅から徒歩5分。
・紺屋町演舞場
商店街と歓楽街に隣接された演舞場です。
名物「阿波おどりからくり時計」が目印です。
全長100m、駅から徒歩15分。
・南内町演舞場
連日午後10時からの有名連にらよる合同フィナーレでは、本場
阿波おどりの醍醐味が満喫できます。全長122m、駅から徒歩15分。
無料は以下の2ヶ所です。
・両国本町演舞場
両国本町商店街に設置されます。
演舞場の長さは170mで7カ所中で最も長く、踊り子や見物客が
集中します。
車イス専用の福祉コーナー(要予約)があります。駅から徒歩7分。
・新町橋演舞場
市内最大の商店街である東新町商店街の入口近くに設置されます。
新町橋は、阿波踊りの囃子「よしこの節」にもうたわれた有名
な橋です。全長110m、駅から徒歩5分。
オススメの場所は【南内町演舞場】です(有名連による合同フィ
ナーレがあるので)。
次は【藍場浜演舞場】が良いと思います。
まとめ
阿波踊りは、全国的に人気があります。
人でもすごく多いですよ。
有料演舞場チケットを早めに買って
ゆっくりと観覧したいものですね。
Your Message