便秘とは?原因として考えられるもの?なりやすい人?

病気

腸はリズムを大切にする臓器です。

生活が不規則だと自律神経のバランスが乱れ、腸の働きが止ま

ったり、逆に過剰になったりして便秘につながります。

スポンサードリンク

ここでは、便秘とは、原因として考えられるもの、なりやすい

人についてお伝えしましょう。

便秘とは?

便秘、誰もなら一度は聞いたことがあるでしょう。
便通が滞っている、リズム良く便意がないような症状を一般的
に便秘と呼びます。

日本内科学会は、3日以上排便がない、または毎日排便がある
が残便感がある、場合を便秘と提言しています。ところが、排
便のリズムが2~3日に1度だとしても、まだ残っている感じ
や気持ち悪さを感じなければ、便秘とはいえないようです。

逆に、排便は毎日あるのに便が残っている感じがある、気持ち
悪いような場合は便秘と判断されます。お腹が膨らんでいる感
じがする、痛む、吐き気がするなどが便秘の主な症状です。

ただ、1週間以上お通じがなくても、違和感など感じない人も
います。この場合は、慢性的な便秘で、その状態に体が順応し
てしまっているのです。

1週間便意がない場合は、症状が現われなくても、異常といえ
るでしょう。正しい便通にするには、食生活、生活習慣を顧み
てみましょう。

1日3回の食事、十分な水分補給が便秘解消への道です。たべ
る量が少ないと、腸壁に適当な刺激がなく、便意がなくなって
しまいます。

水分が足りないと、便が硬くなり、リズムも悪くなります。
そして運動もまた、便秘解消のための方法の1つです。

null

便秘の原因として考えられるもの?

便秘はどうしてなるのでしょうか。
だいたいは機能性便秘と呼ばれ、食生活や生活習慣の悪化、運
動不測、ストレスなどが考えられます。

食べる量が少量だったり、水分が不足すると、腸への刺激がス
ムーズにいかず、蠕動運動が衰えてしまうのです。そして我慢
することもいけません。

我慢してしまうと、直腸から脳へ送られ、脳から支持される便
意に従わず、これを何度も起こすことで命令が利かなくなって
しまうのです。

腸の蠕動運動は自律神経が支配していて、自分ではどうするこ
ともできません。この自律神経は些細なことで乱れてしまいま
す。ストレスが続くと便秘を引き起こしてしまうのです。

こういった便秘の要因は、食事や生活習慣を修正することで治
すことができます。ただし、症候性便秘となると、大腸ポリー
プ、大腸がんなど、病的な要因が考えられますので、早めに受
診しましょう。

スポンサードリンク

便秘になりやすい人?

便秘は、男性に比べて女性の方がなりやすいという傾向がある
ようです。それは、女性には生理があり、生理の際に分泌され
る黄体ホルモンの働きが、腸にも及んで排便が起こりにくくな
るからです。

同じように妊娠中も女性ホルモンの影響から便秘になりやすい
ということがいえます。ホルモンの影響だけではなく、それ以
外にも便秘を起こしやすい状況はいくつもあります。

朝早起きができない、時間に追われているなど、いつも時間ぎ
りぎりの生活をしている人は、便意を感じても時間がないため
トイレに行くことを我慢しがちです。

排便を我慢することで便意を感じにくくなるため、排便の我慢
癖がある人は便秘になりやすい人だといえます。また、便秘薬
を常用している人も便秘になりやすいといわれます。

作用の強い便秘薬を使い続けていると、腸の自然に排便をしよ
うという機能が麻痺してしまい、便秘の解消どころか返ってひ
どい便秘になることもあるようです。

その他、腹筋が弱いという人も便秘になりやすいので、筋力を
衰えさせないために適度な運動を継続して行うことも必要でし
ょう。

外食が多く、野菜をあまり摂取できていないという人も便秘に
なりやすいため、意識して食物繊維を多く含む食品を摂るよう
にしましょう。

一般的に見て、便秘は女性のほうがかかりやすいと言われてい
ます。理由としては、女性特有の生理があげられ、黄体ホルモ
ンが腸に影響を及ぼし、排便を妨げていることがあります。

同様に、妊娠中の場合も女性ホルモンが原因で便秘がちになる
といわれています。しかし、ホルモンだけではなく、それ以外
の要因や状況は考えられます。

早起きが苦手、いつも時間がないなど、余裕のない暮らしを送
っていると、便意をもよおしてもトイレに行けず、溜め込んで
しまうことがあります。

我慢してしまうと排便をしたいというものが弱くなりますので、
我慢してしまう人こそ、便秘にかかりやすいのです。また、外
食しがちで、野菜が不足気味という人も便秘には注意が必要で
す。

食物繊維を多く摂るように心がけましょう。ほかに、便秘薬を
常に飲んでいる人も同様です。飲み続けることで、腸が便を出
そうとする働きを弱めてしまい、余計に便秘がひどくなってし
まいます。

そして腹筋力の弱い人もなりやすいのです。そのためには運動
を続けることが大切です。

まとめ

ストレスによって自律神経の働きが妨げらると、それがきっか

けとなって胃腸の働きが弱まってしまいます。便秘・下痢を引

き起こす過敏性腸症候群は、ストレスも関係していると言われ

ています。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました