お餅の保存方法と冷凍期間!

年間行事

お正月にお餅をたくさん用意したり、

頂いたりなどで保存するのに困りますよね

出来る限りカビをさせないように、保存したいと思いますが、

お正月料理も沢山あるので冷蔵庫も満杯。

では、涼しいところに置いておくかと思いきゃ!

数日後にはカビが発生ってことあるのよね。

スポンサードリンク

今回は、お持ちの保存について、いくつかご紹介します。

お餅の保存とからしとわさびでカビ除け?

からしとわさびを使う方法は、お餅の保存に重宝されています
どちらも殺菌・防カビの作用をもっています。

とくにわさびは加工されているものの成分を練り込んだ保存グ
ッズがあったり仕だし弁当なども殺菌・腐敗防止シートに使わ
れていたりするほどです。

保存については、早めに食べる分はタッーパ等の密閉容器に入
れる時に、おちょこなどにたっぷりと練りわさびを入れて一緒
に容器にいれます。

からしも同じで、

安価な粉からし(和からし)を水で溶き容器の底に塗るか、やは
りおちょこなどに入れて一緒に封をすると同じ効果があります。

底に塗る場合は、塗った後に直接お餅に触れないように、ラツ
プや巻き寿司で使用するすだれを使い、下に置くとよいですね。

冷蔵・冷暗所のどちらでもこの方法で、期間は1ケ月は持つと
言われています。

しかし、ご家庭の温度や湿度によっても異なりますので、過信
し過ぎないよう注意する必要があります。

つきたてのお餅の保存方法、冷凍?期間は?

null

つきたてのお餅は、柔らかくて美味しいですよね!
できるだけ美味しいままの状態で保存したいですが、
時間がたてば固くなるものです。

常温では厳しいので、先にお話ししたわさびやから
しを使った保存方法で涼しい場所に保管することを
おすすめします。

すぐに食べない物は、ラップで包んで、空気を抜い
た冷蔵用の保存袋に入れて冷凍保存する方が安心で
す。

スポンサードリンク

お餅の保存、ホームベーカリーで作ったお餅は?

いまではホームベーカリーでお餅が作れる機能がつ
いてますよね。

杵や臼、餅つき機がなくても、お家でお餅を作って
みたいと思う人もホームベーカリーがあれば作れま
すね。

出来立てのお餅は温かいので、
熱いうちに伸ばして、切り餅にします。

乾燥しないようにポリ袋に入れてから伸ばし、粗熱
がとれて程よく固まったらたべよすい形に切り分け
て保存しましょう。

また、鏡餅にする場合は、温かいうちに丸めて、そ
のまま冷やして固まったら重ねましょう。

角餅もいいですが、手で平たく丸めて丸餅なども見
た目がいいですね。

丸餅はその形から縁起物で、「丸い人生を送れるよ
うに」と、好まれる事もあります。

これは、主に西日本では主流ですね。

まとめ

お餅の保存で困るのは、毎年お正月に起こります。
長期間の保存は、冷凍保存がおすすめですが、もし

冷蔵庫が一杯でしたら、水に沈める保存方法「水餅」
で保存しましょう。

冷蔵保存に関しては、暑い時期など冷暗所がない場
合にのみ冷蔵保存するようにしましょう。

カビが生えた餅は、その部分を削ぎ落として食べる
方は多いですが、お勧めできませせん。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました